12月、いろいろ書きたいと思っていながら
書けなかったので、ちょこちょこ書きたいと思います
「ん」は
筒音(つつね)かな って思いました
筒音というのは、笛の指穴を全部押さえた音、筒のお尻までの音のことです
「ん」がでてくるたんびに、筒音を、
鳴らさずに指だけ置くわけです
そうやなあ、
お祭りの笛の囃子で、音はならさないけどそこに指を戻す指付けをみたことがあるし、
自分も「ん」とは違うかもしれないけど、意識せず曲の途中でそうすることがある。
それが「ん」になるのはどういうときなんかなあ
また考えてみます
しかし、「でんでらりゅう」を速いテンポでやるのはけっこう難しい